PR– category –
-
AKRacing Nitro V2レビュー!Pro-X V2との違いも徹底解説
今回は、 AKRacing Nitro V2(ニトロ V2)を実際に使用してのレビューです。 AKRacingのネームブランドは大きく、数多くのゲーミングチェアブランドが存在する中で、1度は購入を検討されることもあると思います。 Nitro V2はAKRacingゲーミングチェア商品... -
Secretlab Titan Evo 2022レビュー!ゲーミングチェア最高レベルの座り心地と機能を徹底解説
シンガポール発のゲーミングチェアブランド、Secretlab。 最新モデル「Secretlab TITAN Evo 2022」は、前作OMEGAとTITAN 2020を統合。 3サイズ展開でより日本人向けのチェアとなりました。 Secretlab TITAN Evoを購入するメリットとして、自分に最適な座り... -
【COUGAR RANGERレビュー!】ゲーミングソファーで快適にゲームができる
こんにちは! りくぴいです。 みなさんはリビング・部屋にソファーを置いていますか? 最近はソファーを部屋に置かず、床で過ごす人も多いのだそうですよ。 部屋を広く使えたり、掃除がしやすかったりとメリットが多いんです。 部屋は広く感じるし、ソファ... -
【COUGAR RANGER】組み立て方 解説
こんにちは! りくぴいです。 今回の記事はCOUGAR RANGERの組み立て解説です。 COUGAR RANGERのメリットは、ユーザー自身で組み立てる工程がすくないので、どなたでも簡単に設置できる点。 1人でも十分組み立て可能ですが、本体重量が31kgありますので、2... -
サンワダイレクト 光るゲーミングチェア レビュー!オールドウレタンクッションは座り心地がよくてゲームにも最適
こんにちは! りくぴいです。 今回のゲーミングチェアレビューはサンワダイレクト 150-SNCL017BK https://youtu.be/04hH5uEZZJA サンワサプライ 本社は岡山県。1979年よりコンピュータ・パソコンサプライ製品の製造・販売を手がける。12,000点の圧倒的な... -
AKRacing PINONレビュー!低身長な人にもおすすめのファブリックゲーミングチェアは学習椅子としてもしっかり使える
こんにちは! りくぴいです。@rikupii_gadget 今回のレビューはAKRacing PINON AKRacing もともとはレーシングカートの開発・製造を起源に持ち、欧州・日本の自動車メーカーに高品質な自動車用シートを供給。2005年にチェアブランドを確立し、プロ大会でも... -
【AKRacing ゲーミングチェア組み立て】写真多めの解説
こんにちは! りくぴいです。 今回はAKRacing PINONの組み立て記事です。 AKRacingではさまざまなゲーミングチェアの種類が用意されています。 細かいパーツはモデルにより若干異なりますが、基本的な組み立て要領は全モデル共通になります。 組み立ての際... -
マウスが映える!【長尾製作所 マウスディスプレイ台レビュー】
こんにちは! りくぴいです。 あなたはマウスをどこに置いていますか? FPS用の軽量コンパクトなマウスやMMO・RPG用のマウスなど、複数のマウスを使い分けている人も多いかと思います。 僕もマウスを使い分けていますが、使っていない時はマウスをデスクの... -
【GTPLAYER PL800 レビュー】安いのに快適に座れるおすすめゲーミングチェアはこれ
こんにちは! りくぴいです。 先日、GTRACING GT002のレビューをしました。 GTRACING GT002は良コスパ、基本設計の良さのバランスが良く、初めてのゲーミングチェアにもおススメの1台。 いろいろ調べてみたところ、GTRACINGはさまざまなゲーミングチェアの... -
【GTPLAYER PL800】ゲーミングチェア 組み立て方
こんにちは! りくぴいです。 今回はGTPLAYER PL800の組み立て記事です。 PL800は連動型アームレストが採用されており、アームレストやシートバックの取り付け方が一般的なゲーミングチェアとは少し異なっています。 組み立て方も特徴がありますので、これ... -
【GTRACING ゲーミングチェア 】クッション交換で長くきれいに使う
こんにちは! 先日、GTRACING GT002のレビューをしました。 本来、きれいな商品の写真を載せるべきですが、あえて3年間しっかり使い込んだGT002の写真を使いました。 理由としては、これから購入検討しているあなたに耐久性をありのまま伝えるためです。 ...
1