New post
-
サンワダイレクト 光るゲーミングチェア レビュー!オールドウレタンクッションは座り心地がよくてゲームにも最適
こんにちは! りくぴいです。 今回のゲーミングチェアレビューはサンワダイレクト 150-SNCL017BK https://youtu.be/04hH5uEZZJA サンワサプライ 本社は岡山県。1979年よりコンピュータ・パソコンサプライ製品の製造・販売を手がける。12,000点の圧倒的な... -
AKRacing PINONレビュー!低身長な人にもおすすめのファブリックゲーミングチェアは学習椅子としてもしっかり使える
こんにちは! りくぴいです。@rikupii_gadget 今回のレビューはAKRacing PINON AKRacing もともとはレーシングカートの開発・製造を起源に持ち、欧州・日本の自動車メーカーに高品質な自動車用シートを供給。2005年にチェアブランドを確立し、プロ大会でも... -
【AKRacing ゲーミングチェア組み立て】写真多めの解説
こんにちは! りくぴいです。 今回はAKRacing PINONの組み立て記事です。 AKRacingではさまざまなゲーミングチェアの種類が用意されています。 細かいパーツはモデルにより若干異なりますが、基本的な組み立て要領は全モデル共通になります。 組み立ての際... -
マウスが映える!【長尾製作所 マウスディスプレイ台レビュー】
こんにちは! りくぴいです。 あなたはマウスをどこに置いていますか? FPS用の軽量コンパクトなマウスやMMO・RPG用のマウスなど、複数のマウスを使い分けている人も多いかと思います。 僕もマウスを使い分けていますが、使っていない時はマウスをデスクの... -
【GTPLAYER PL800 レビュー】安いのに快適に座れるおすすめゲーミングチェアはこれ
こんにちは! りくぴいです。 先日、GTRACING GT002のレビューをしました。 GTRACING GT002は良コスパ、基本設計の良さのバランスが良く、初めてのゲーミングチェアにもおススメの1台。 いろいろ調べてみたところ、GTRACINGはさまざまなゲーミングチェアの... -
【GTPLAYER PL800】ゲーミングチェア 組み立て方
こんにちは! りくぴいです。 今回はGTPLAYER PL800の組み立て記事です。 PL800は連動型アームレストが採用されており、アームレストやシートバックの取り付け方が一般的なゲーミングチェアとは少し異なっています。 組み立て方も特徴がありますので、これ... -
【GTRACING ゲーミングチェア 】クッション交換で長くきれいに使う
こんにちは! 先日、GTRACING GT002のレビューをしました。 本来、きれいな商品の写真を載せるべきですが、あえて3年間しっかり使い込んだGT002の写真を使いました。 理由としては、これから購入検討しているあなたに耐久性をありのまま伝えるためです。 ... -
【サンワサプライ150-SNCM010 レビュー】いい姿勢で集中力を高めてくれる学習椅子
こんにちは! 勉強やデスクワークでチェアに座っていると、いつの間にか全身が凝り固りがち。 僕は腰痛持ちで顕著にその症状がひどくて、最後には偏頭痛で苦しむという悪循環ループに。 集中したいのに集中できないのはツライですよね。 今回は、ワークデ... -
GTRACING GT002 レビュー!2万円以下のコスパ最強のおすすめゲーミングチェア
こんにちは! りくぴいです。@rikupii_gadget 今回レビューするゲーミングチェアはGTRACING GT002。 ゲームやデスクワークなど、長時間の着座で問題になるのが腰痛です。 長時間の着座で姿勢が崩れた結果、腰椎に負担がかかってしまうと、腰から痛みが発生... -
【AKRacing Pro-X V2 レビュー】ふかふかの座り心地が手に入るゲーミングチェア
こんにちは! りくぴいです。@rikupii_gadget 10歳になる小4男子の息子がなぜかバランスボールの上に座ってゲームしています。 彼曰く【体幹トレーニング】だそう。 ゲームやデスクワークをこよなく愛するみなさん。 どのようなチェアを使ってゲームや仕事... -
【Rezer Huntsman Mini レビュー】コンパクトなキーボードはこれを狙え!
こんにちは! フォートナイトをプレイしている時に、あまりにも建築がままならないのを見た小学生の息子に「建築士の免許取ったほうがほうがいいよ」と言われてしまったりくぴいです。 最近、ゲーミングデスクをDIYしてモニターを2台並べて2人でゲームを楽...